ナイトロ(窒素詰め)缶ビール






NITRO BEER CANS
ナイトロとは、Nitrogen(窒素)のこと。
奈良醸造のナイトロ缶ビールは、一般にビール(あるいは発泡酒)に用いられる炭酸ガス(二酸化炭素)ではなく、窒素ガスを使用して缶充填を行っています。
炭酸ガスを多く含んだビールは爽快な喉越しと口当たりが楽しめます。一方、窒素ガス充填による泡は炭酸ガスの10分の1程度の微細な泡となるため、スムースでクリーミーな口当たりになるうえ、泡持ちがとても豊かになります。
このため、麦芽の甘みや副原料の味わいをゆっくりと楽しむビアスタイルをナイトロ缶としてリリースしています。
ナイトロ缶ビールは優しく振った後、グラスに勢いよく注ぐことで、泡が上から下へ移動する「泡の滝」がご覧いただけることも醍醐味のひとつです。
※窒素ガスは、食品用のものを使用しておりますので、安心してお召し上がりください。
HOW TO POUR
NITRO BEER CANS
ナイトロ缶ビール(窒素ガス充填ビール)の注ぎ方
ナイトロ缶ビールは、一般的な炭酸ガスを使用した缶ビールと全く異なる注ぎ方をします。
これにより、一般的な炭酸ガスのビールでは体験できない、泡の持ちがよくスムーズな口当たりをお楽しみいただけます。
お手元に、内容量(350ml)がたっぷり注げる大きめのグラスをご用意ください。
(大きめのグラスがない場合は、2つのグラスに分けて注ぐなど、泡がしっかり作れるご準備を。)

優しく振る
SHAKE GENTLY
窒素ガスとビールを混ぜ合わせるため、優しく数回振ってください。ただし振りすぎるとプルタブを開けるときに噴きこぼれることがあるので注意!

缶を垂直にして、勢いよく注ぐ
HARD VERTICAL POUR
缶の容量(350ml)より大きいグラスを用意してください。プルタブを開けたら、缶を垂直にしてグラスへ一気に注ぎます。ためらわずに思い切って注ぐことが秘訣です。

泡が落ち着くまで待つ
WAIT 1 MIN.
しばしお待ちください。泡がグラスの上から下へと移動する「泡の滝」がご覧いただけます。その後は、思いっきりビールを楽しんでください!
LINE UP
これまでのラインナップ
一部製品は、日本税制法上の発泡酒(麦芽使用率50%)にあたるものもございます。