ALE & BOOKS & CIDER ー ビールと本のペアリング
.
今回は、CAN-PANY @can_pany のプロジェクトマネージャーを務める、佐伯さんの選書です。
.
『ひとさらい:笹井宏之歌集』
著者:笹井 宏之 (著), 加藤 治郎 (読み手)
出版:書肆侃侃房
.
.
僕らが旅にでる理由はだいたい100個くらいあるってくるりが言ってたけど、わたしの旅にでる理由は1、2個、多くても3つくらいだろうか(出典のわからないヤングな人はググってください)
そのうちのひとつが、旅先のプールでビール片手の読書だ
プールのない旅先ならカフェでもいい(飲むのはビールだ)
持っていく本は色々あるけれど、先月のベトナムにはこの本を持っていった
ゆるく湿気のあるベトナムの午後のプールサイドでは読むというより眺めるが正しかったかもしれない
笹井宏之のことばはひんやりとしずかで、うれしいとかなしいが曖昧で旅先のゆるい空気にしっくりくるのだ
ちょっとぬるくなったビールとの相性もいい
ゆるめゆるめて読んでほしい
ちなみに一見物騒にも思えるタイトルは、
「(川底や井戸などを)さらう(浚う)」「掃除する、きれいにする、浄化する」という意味から、人の心をさらう、きれいにするということだそうだ
さらわれたからっぽのこころにビールをそそぐ
.
.

.
Selected by 佐伯智子(Tomoko Saeki)| CAN-PANY
mitosaya薬草園蒸溜所が運営するノンアルコールドリンクの製造工場、CAN-PANYでProject Managerをしています。日々美味しいビールを楽しみにノンアルコールドリンクを製造しています。
.
ALE & BOOKS 「ビールと読書」とは:
ビールを飲みながらどんな本を読みたいか、いわばビールとフードのペアリングならぬ、ビールと本のペアリングをお伝えできたら面白いのではないか、という提案です。奈良醸造がビールと一緒に読みたい本を紹介したり、どんな本を好きなのか、気になる方々のオススメなどを紹介していきます。
.
.
他の選書を見る








